しろやしき内科

施設紹介

施設基準

【生活習慣病管理料Ⅰ:Ⅱ】

高血圧、脂質異常症、糖尿病に関して、療養指導に同意した患者様が対象です。

6月1日より、高血圧、脂質異常症、糖尿病の患者様で特定疾患療養管理料を算定されていた方は、生活習慣病管理料へと移行します。

患者様には個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した療養計画書へ署名を頂く必要がありますのでご協力お願いします。

【医療情報取得加算】【医療DX推進体制整備加算】

当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。オンライン資格確認によって得た情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報)を医師が診察室等で確認できる体制を整備し、診療に活用します。
また、電子処方箋の導入も実施しております。

【一般名処方加算】

現在、医薬品の供給が不安定な状況となっていることから、保険薬局において銘柄によらず調剤できるよう、一般名で処方箋を発行させていただく場合があります。
なお、令和6年10月より後発医療薬(ジェネリック医薬品)がある薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただいておりますのでご承知おきください。(先発医薬品を処方する医療上の必要があると認められる場合等は、特別の料金は要りません。)
ご不明な点等ありましたらお知らせください。

【在宅医療DX情報活用加算2】

マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。